

子育て支援
0・1・2歳児向けに、いろいろな子育て支援施設やイベントがあります。
ぜひ親子でご参加ください。
よちよちらんど
快適なログハウスの中で、こだわりのおもちゃを使って自由に遊べます。園庭を開放している日もあります。
先生による設定遊びもあります。
子ども達には、良い環境と遊び場を友だちとふれあう楽しさを!
お母さんは、お付き合いの輪を広げ楽しい世界を広げる機会を!
よちよちらんど 参加の注意とお願い
実施日
月・火・木・金・土曜日(水曜・日曜・祝日はお休みです)
開門時間
午前9時~午後2時
参加資格
未就園児とその保護者
参加費 登録料
バッ チ代300円(初回のみ・親子分)
注意事項
1.公共施設公園と同様に、園舎・園庭内外でのお子様の安全は保護者で確保してください。
(園舎・園庭内外での怪我は幼稚園では責任は負いかねます)
2.不審者の入場の防止や緊急時の連絡などの為、園庭内へ入場される方は、当日受付で参加者カードに氏名等記入の上、登録してください。
2回目以降は、登録証をご持参ください。
3.本サークルは、おもに子ども達の遊び場の提供とお母様方の井戸端会議の場を
提供することを目的としています。
ピヨピヨランド
1歳・2歳頃になると知的能力、運動能力、社会性や情緒などがぐんぐん育ちます。
同年齢の子供と遊びたい、新しい遊びを経験してみたい。
そのような思いにおこたえするのがピヨピヨランドです。
日程
5月から週1回(年35回程度)
会費
入会金 10,000円 月会費 7,000円
活動のようす
幼稚園の恵まれた環境の中で、動き、言葉、音楽リズム、造形活動など、 集団生活への一歩を踏み出させるように様々な保育をしています。
春
のイベント


・小麦粉ねんど ・鯉のぼり制作 ・スタンプ遊び
・小麦粉ねんど ・鯉のぼり制作
・スタンプ遊び
夏
のイベント


・七夕飾り制作 ・お水遊び ・どろんこあそび ・サマーイベント
・七夕飾り制作 ・お水遊び
・どろんこあそび ・サマーイベント
秋
のイベント


・どんぐり拾い ・遠足 ・運動会ごっこ ・やきいもパーティー
・どんぐり拾い ・遠足
・運動会ごっこ ・やきいもパーティー
冬
のイベント


・クリスマス会 ・和太鼓あそび ・おひな様
・クリスマス会 ・和太鼓あそび
・おひな様
他にも年間を通して、制作あそびやクッキング、感触あそび、給食の試食会などの活動もしています。
おやつについて
「いただきます」「ごちそうさま」などのあいさつ、手洗いやコップの出し入れなど、
基本的な習慣を身につけられるように工夫しています。
食べ物への興味や感謝の気持ちが育まれるように野菜の栽培やクッキング保育も取り入れています。



その他
年間を通して、専門の講師による保育もしています。
知能・算数教室

英語教室

体操教室

ピヨピヨランドを終了した保護者の皆様からお喜びの声をたくさんいただきました。
あっという間の一年でした。おかげさまで幼稚園大好き娘になりました。たくさんのお友達とたくさんの新しい経験を重ねて、外の世界の楽しさを知り、また自信もついたと思います。
様々な活動や行事を通じて、家庭では体験できない事に多くふれることができ、その度に見せるとびきりの笑顔は私にとってすごく喜びとはげみになりました。
親子ともに初めての幼稚園でしたので、何もかもが新鮮で園の行事に参加したりクッキングしたり、楽しい思い出ができました。
幼稚園ってどうなのかを子供に知ってもらいたくピヨピヨランドへ通いました。
この一年間様々な体験をさせてもらいました。
1月からの一人での登園は、とても力になると思います。少しずつ親離れ子離れして集団生活に入るにはピヨピヨランドは本当に意味のある活動だと思います。
親同士も交流がもてるし、行事にも参加でき、楽しい1年間でした。
キンダーカウンセリングについて
皆さんは“学校心理士”をご存知でしょうか。
いわゆるスクールカウンセラーと呼ばれている、学校教育にかかわる心理教育カウンセリング等を行う方です。
本園では、臨床心理士、大学教授の先生に定期的に来ていただく「キンダーカウンセリング事業」を実施します。
子どもの発達相談、心理面からの保護者の方への教育相談、担任・保護者のメンタルケア等を行っております。
もし何か、子どもの事、ご自身の事等、ご面談の希望がございましたらお気軽に職員室までお申し出ください。
在園児の保護者以外の地域の方でもご相談いただけますので、カウンセラーの先生とのご面談で希望があれば、
ご遠慮なく幼稚園にお問い合わせください。








